土間について
SUUMOカウンター注文住宅 というサイト内の記事がUPされました。
土間について話させて頂く機会を頂き記事にまとめて頂いています。
『玄関にある「土間」の魅力』
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/genkan_doma/
玄関廻りにそもそもスペースがあるのは
非常に住んでいて楽ですよね。
収納も必須です!
◆「北方の住まい」の玄関土間の床は三和土で仕上げてあります。
石やタイルと違って室内にあっても温かみと柔らかさがあります。




お住まい全体の写真はこちらをご覧ください。
造園は荻野寿也さんです。
http://www.n-matsumoto1997.com/works07.html
◆「東大泉の住まい」は玄関で靴を脱いでプライベートゾーンに入る前の
土間スペースです。
最初は床の仕上げに石やタイルなども検討しましたが、
建主様が室内的に使われたいということで
草木染のオーク材をヘリンボーンに貼る案をご提案しました。
普段、あまり床材を着色することは少ないのですが
少し生活感をおさえて非日常的な雰囲気を維持したかったので
ストレートな木質感を草木染で抑えています。






お住まい全体の写真はこちらをご覧ください。
http://www.n-matsumoto1997.com/works01.html
ほかにも様々な土間を設計させて頂いています。
SUUMOの記事も是非ご一読ください!
土間について話させて頂く機会を頂き記事にまとめて頂いています。
『玄関にある「土間」の魅力』
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/genkan_doma/
玄関廻りにそもそもスペースがあるのは
非常に住んでいて楽ですよね。
収納も必須です!
◆「北方の住まい」の玄関土間の床は三和土で仕上げてあります。
石やタイルと違って室内にあっても温かみと柔らかさがあります。




お住まい全体の写真はこちらをご覧ください。
造園は荻野寿也さんです。
http://www.n-matsumoto1997.com/works07.html
◆「東大泉の住まい」は玄関で靴を脱いでプライベートゾーンに入る前の
土間スペースです。
最初は床の仕上げに石やタイルなども検討しましたが、
建主様が室内的に使われたいということで
草木染のオーク材をヘリンボーンに貼る案をご提案しました。
普段、あまり床材を着色することは少ないのですが
少し生活感をおさえて非日常的な雰囲気を維持したかったので
ストレートな木質感を草木染で抑えています。






お住まい全体の写真はこちらをご覧ください。
http://www.n-matsumoto1997.com/works01.html
ほかにも様々な土間を設計させて頂いています。
SUUMOの記事も是非ご一読ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この記事へのコメント