造園工事が始まりました
横浜市のお住まいの造園工事が徐々に始まりました。
既に夏時期なので、細かい植栽や仕上げ工事は秋になってからになりますが
アプローチの舗装や道路際の紅葉、
浴室窓前の板塀や植栽を先行頂いています。
今回は新美園さんに造園をお願いしています。
施工写真を頂いたのでUPさせて頂きます!
↓道路際のイロハモミジ。
もう少し成長してくるとちょうど良いボリュームになると楽しみにしています。

↓イロハモミジの下草。
多品種が賑やかになっていくといい感じです。

↓浴室からの眺め。
室内のヒバの板と外の板塀の色を合わせたのでより広がりを感じます。

↓ちなみにこの板塀は木質感のある樹脂製(新美さんにお薦め頂きました)。
樹脂・・・避けがちですが退色や変色し難いことを考えると・・・正直綺麗です。

↓お子さんからのご要望のブランコも無事設置されました。
私ものってみたい・・・(笑)。
南庭の造園はこれから。畑もできる予定・・・。

↓北道路なので玄関前は駐車場になります。
でも玄関までのアプローチだけはコンクリートでは無機質かと思い
新美さんに枕木等で仕上げて頂きました。

秋頃の造園工事、ますます楽しみです!
既に夏時期なので、細かい植栽や仕上げ工事は秋になってからになりますが
アプローチの舗装や道路際の紅葉、
浴室窓前の板塀や植栽を先行頂いています。
今回は新美園さんに造園をお願いしています。
施工写真を頂いたのでUPさせて頂きます!
↓道路際のイロハモミジ。
もう少し成長してくるとちょうど良いボリュームになると楽しみにしています。

↓イロハモミジの下草。
多品種が賑やかになっていくといい感じです。

↓浴室からの眺め。
室内のヒバの板と外の板塀の色を合わせたのでより広がりを感じます。

↓ちなみにこの板塀は木質感のある樹脂製(新美さんにお薦め頂きました)。
樹脂・・・避けがちですが退色や変色し難いことを考えると・・・正直綺麗です。

↓お子さんからのご要望のブランコも無事設置されました。
私ものってみたい・・・(笑)。
南庭の造園はこれから。畑もできる予定・・・。

↓北道路なので玄関前は駐車場になります。
でも玄関までのアプローチだけはコンクリートでは無機質かと思い
新美さんに枕木等で仕上げて頂きました。

秋頃の造園工事、ますます楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
"造園工事が始まりました" へのコメントを書く