吉祥女子高等学校の3年生対象に講演をさせて頂く機会を頂きました。
http://www.kichijo-joshi.jp/
普段、建築関係方々にお話しさせて頂く機会は多いのですが
今回はこれから進路を定めようとしている高校生の皆さんへの講演・・・。
どのようにお話したら建築の世界の面白さを感じてもらえるのか
どのよ…
鎌倉で今週お引渡しする住宅です。
小間の茶室もあり漆喰と杉の木で造った、
かなり和風な雰囲気の住宅になりました。
外回りの塀も、板塀でなく造園屋さんが垣根を造っています。
いまどき贅沢とも思える垣根でやはり日本人DNA的には見入ってしまいます・・・。
工事も佳境に入り最後の仕上げを詰めています。
一昨年前に竣工した、城山幼稚園 遊戯室と保育室の新築増築PROJECT
http://www.n-matsumoto1997.com/youchien.html
が『新建築5月号』に掲載されました。
新建築掲載は初めてで感無量・・・、自身の節目とも思える心持ちです。
建主さんの皆様からもHPや葉書等をご覧頂いた際に
ご感想…
大田区で住宅が竣工しました!
東面の道路側デッキの手摺を高めにし、
2階リビングは周囲の住宅からの目線が遮られて
夜でも開放的に暮らせるようにしています。
デッキに座ると空と雲(と若干電線も入ってしまうのですが・・・)が見える気持ち良い屋外空間です。
年明け一番、横浜市で住宅が完成しました。
2.4m長の造付テーブルに炉を仕込みました。
タタミリビングでまったりしながら炭火で焼いたお餅でも食し
庭の雑木を眺める・・・などと勝手な楽しい想像をしています。
造園は最初、全部を生垣にし助成金も頂いて・・・と考え建主さんともお話もしていましたが
単調になることがどうにも気に…
この度事務所のHPを全面リニューアルしました。
・・・といってもまだ体裁が整った段階で
肝心のWORKSの詳細ページが全く手つかずでいます・・・。
すでに投函済の年賀状にも、HPリニューアルの旨お知らせしておりますが(少し早まった・・・)
年明けから少しづつ整えていきます。
ご覧頂いている方、そして掲載させて頂いている建て…
都内の幹線道路を一本入ったとても閑静な住宅地。
私共の事務所にとっては、最小敷地面積更新(14.6坪!)の住宅です。
竣工からちょうど2年の先日、撮影をお願いすることができ、久しぶりに伺わせて頂きました。
スキップフロアにしたことでやはり空間が広がりを持ち、
窓からは青い空が見え、朝から陽が廻って気持ち良く住んで頂けているようで…
明日より表参道の家具蔵さんにて住宅展をやらせて頂いております。
これまでのこだわりの住宅の写真や模型に加え、今年新たに竣工した住宅も展示しております。
是非お立ち寄りください!
http://www.kagura.co.jp/news/00230.html
写真は今年竣工した住宅の1枚です。
家づくりの会+家具蔵 共同企画第4弾を表参道の家具蔵さんにて開かせて頂くことになりました。
「松本直子のコダワリ住宅展」@ 家具蔵
”家族の和む住まいづくり”
<11/14(土),15(日) 11:00~18:00>
以下アドレスご参照ください。
http://npo-iezukurinokai.jp/…
昨年末に竣工した住宅です。
2階は海原の眺めが気持ち良い場所です。
ご主人ONLY(?)のスタジオもあります。
奥様ONLYのコーナーは新たなご家族、ゴールデンレトリバー君が居所に占拠してました(笑)。
小川重雄氏、撮影中です。
小金井市に小住宅が完成しました。
敷地21坪の場所に21坪の2階建、ご家族4人でお住まいになります。
プランはお見せできませんが、小住宅でも回遊動線を使い廊下をなくし、開放感と広がり感を求めました。
2階のデッキは下に柱や壁がなく、キャンティで持ち出しています。
手摺を高めにしているのでソファや椅子に座ると周囲の隣家の窓が見えな…
今年の夏の猛烈猛暑は嘘のよう・・・気持ち良い季節になりました。
今月はお引渡しや撮影が毎週末続いております。
少しづつですがご紹介していきます。
足立区で竣工した住宅です。
東は朝陽を取り入れる大きな窓、南には軒の深いインナーデッキを設けました。
南道路に面しつつ、北奥に深い敷地ですが中庭を設けて植栽も愉しめるようにしてい…
参加している家づくりの会にて講座をさせて頂くことになりました。
◆9月19日(土)PM3:00~4:30
家づくりカフェテーマ
「二軒目の住まいづくり ~終の棲家~」
http://npo-iezukurinokai.jp/event/lecture/3002/
何軒かの事例をご紹介させて頂こうと考えております。
あ…
都内で住宅が竣工しました。
先週の連日記録更新の猛暑の中、現場監督はじめ職人さんの皆さんには本当に感謝しきりです。
夏場で造園が入れず(植木がダメになってしまうので)
9月末に改めて造園含め再竣工の予定です。
造園計画はすでに計画済。イメージだけは先走って頭の中にできています(笑)。
今回の住宅には、なくてはならない植…
昨年より施工頂いていた改修工事が竣工しました。
改修にあたり、近江のご実家から持ち込まれた古い格子戸を補修しつつ暮らしに取り入れたいこと、
すでにお持ちだった水屋箪笥を主とした和的なインテリアに統一することなどがご要望でした。
インテリアの一新を主としつつ、住まい全体が広々と感じられ、
また日々の暮らしがより豊かに、楽に過ごせる…
第七期 家 づ く り 学 校 5月開講 受講生募集 !!
http://npo-iezukurinokai.jp/about/gakkou/
NPO法人家づくりの会では、2009年より住宅の設計を目指す人のために「家づくり学校」を開講しております。
昨年(2014年)度の第六期家づくり学校も、好評のうちに終了致しました。
…
海を望む小山荘が竣工しました。
内部は水廻り以外は仕切りのない1,2階ワンスペースの空間です。
段差や間の大きさや質感、眺望等で居心地感に変化が出るようにしました。
今回は建て主さんの当初からのご意向で輻射冷暖房を使い(薪ストーブは趣味とのことで・・・)
夏冬通して省エネながら、安定した温熱環境を求めています。
特に輻…
「松が崎の住まい」の一年点検に伺ってきました。
薪ストーブが焚かれているのは初めて拝見できました(建て主さんに大感謝!)。
椅子もいつのまにかウェグナーからフィンユールに変わっていて・・・
障子を閉めてパチパチという薪の燃える音を聞きながら・・・とても静かな穏やかな時間がありました。
こういう時間はやはりお引渡しの時期に…
今年一番に新座市で竣工した住宅です。
南側は学校の体育館があり、プライバシーもとりやすいことから1階にLDKをレイアウトしています。
このお住まいには2つの大きなテーブルがあります。
1つはオープンキッチン並びの長方形ダイニングテーブル。
座る場所の半分はリビングの床面と兼用の
横からスライドして座ることのできる半堀こたつ…